向回路

Last Modified
20070222

2007/02/21(Wed) 練習試合 (東城陽G)
京都サンガF.C. 3-0 関西選抜
<得点>
(京)森岡、徳重、西野
 鹿児島キャンプを打ち上げ、サンガタウンに戻ってきて初の練習試合。キャンプでの仕上がりを期待していたが、少々お寒い内容。
 1本目はトップチームが出場。開始早々、中払のFKを森岡がゴロで押し込んで先制するが、その後はトップへボールが繋がらず、クロスもろくに上がらず、サイドチェンジもない。2トップはほとんど機能せず…
 2本目、3本目は30分ハーフでサテライト主体。中山のクロスから徳重の得点、隅田がディフェンスを引き付けて西野の得点など、こちらの方がまだアイディアが感じられる。

 開幕まで1週間半。今週末のヴィッセル神戸との非公開練習試合で、この課題を改善してくれることを祈りたいが…




以下、本日19時から京都駅前ぱるるプラザで行われたサポーターズミーティングの詳細。

フロントからは、梅本社長、加藤久氏、高間氏、細川氏、広報企画から4名が出席
サポーターは約50名が出席


【19:00開会】

梅本社長
 昨年はサポーターの方々を大変失望させてしまった。信頼を取り戻すべく、1年でのJ1復帰を。そのために2つのポイントがある。
@1年でJ1に復帰できる戦力補強。2006開幕大敗が響き、何とかしなければいけない思いが空回りした。核となる選手の必要性から、秋田・森岡の獲得
A48試合の長丁場。力の均衡した選手を、ポジションごとに2名は置く。練習では監督の厳しい指導、後ろからは秋田の大きな声が響き、良い雰囲気。
 決定力では、アンドレ・パウリーニョを残すことに成功し、西野・徳重の加入。トップ下は倉貫、新人は大卒の安藤・カン、三戸・隅田の昇格と、陣容は厚くなり、バランスの取れた戦力となった。
 指揮は引き続き美濃部監督。フィジカルコーチとして吉満氏。美濃部blogにも書いてあったが、決して昔のよしみではなく、能力のあるコーチを招聘した考え。
 また運営サイドの補強として、テクニカルディレクターの高間氏のサンガ復帰。上野コーチがトップに上がってしまったので、上野氏の先輩であり広島ユースにいた木村氏を招聘(下部には日本代表が2名おり、順調に育っている。ジュニアユース所属選手2名が鹿児島キャンプに参加し、ヴォルカ鹿児島戦では得点を挙げた。来年度にはスカラーアスリート2期生が入る)。フロントには加藤久氏。強いチーム作りをする上でどうすべきか、トップから下部まで全体を統括してもらう。「サンガを日本一にしたい」という思いを持った人に来てもらった。

加藤久氏
 サンガを良くするために自分を指名していただいたのは光栄。チーム作りには魔法の杖はない。根っこは育成である。下部のカテゴリーにはいい選手がたくさんいる。是非声援を送って欲しい。
 J2は簡単に抜けられるものではない。どのチームにもチャンスがある。勝ち上がるためにはサポーターの声が力になる。西京極を満員にしたい。サポーターの時間・知恵をお借りしたい。

高間氏
 9年ぶりに京都へ復帰。京都生まれ京都育ちなので、常にサンガのことは気にしていた。
 1年でJ1へ上がれるようにサポートしたい。中長期の目線でのチーム力の強化に努めたい。

<以下質疑応答>
Q:西京極のスタジアムについて
A:西京極は市の持ち物であり、公園法で管理されているので、本来なら競技場内での飲食の販売は認められていない。現在はそれに目をつぶってもらって、競技場内だけはOKにしてもらっている。
 そもそも陸上競技場は競技をする場所で見せる場所ではなく、売店設置のためのインフラがほとんど無いのが現状。
 昨年から西京極の指定管理者に市体育協会がなり、サンガが盛り上がるために協力しますよ、とのことで、競技場外での一部販売(京都銘菓やバナナ)が出来るようになった。以前は不可能だったこと。出来るならば、さらなる規制緩和でのびのびと使わせて欲しいが。
 ナイター照明の照度不足については、市に改善要請を出しており。今期のナイターからはアップする予定。
 スタジアム問題は、やってもらわないとサンガの発展は無い。市には強く要請している。現在の検討委員会(サンガはメンバーに入っていない)で、西京極を京都の一大スポーツセンターにするという構想の下、現在ある施設を全て潰して新しいものを建設するという案が、今年度3月末までに委員会から報告される。それに対して、市がGOサインを出すかどうか。

Q:浦和レッズ戦のチケット販売について、工夫の余地はあったのではないか
A:空席があったのは京都サイド、チケットを持っているが来なかった層があった。入場者数は公式記録16,492人(当日の入口カウンター)だが、後日半券をカウントすると17,500人はあった。結果として3,500ほどの空席が発生。
 サンガは各試合のチケットだけでなく、シーズン共通券を発売しており、それらはどうしても人気カードに偏ってしまう。これまでの傾向から許容人数を想定して、チケットの完売告知をしたが、結果としては普段の不人気カードと同じくらいの入場率となってしまった。力がついて、毎試合コンスタントに観客が入るようになれば、シーズン券は廃止したいが、現状はチケットを持っている人に来ていただく努力をするしかない。
 ファンクラブに対して、事前優先販売をしたが、ほとんど反応は無く、一般販売をするとほとんど関東地方で売れていく。まず売り切れたのはアウェイゴール裏。(Q:ファンクラブ無料招待はチケット配布制にしており、満員告知を受けて来たい人が来るのをやめてしまったのではないか)ファンクラブ招待は今期から引換券制度に戻し、原則1試合1000名招待とする。
 また、Jリーグスポンサー・クラブスポンサーへの招待券は、どこまで来ていただけるかは読みにくく、各クラブ共通の悩みとなっている。
 これらを総合して、23,000の来場は想定していたが、結果は読み不足、魅力が無いという結果。今後の課題として挙げられる。

Q:今のサンガの課題は
A:団結する必要がある。競争意識や1年でJ1へ上がるぞという気持ち、1年間を通したパフォーマンスをしなければならない。

Q:(加藤久氏に対して)京都の町の印象は
A:楽しみにしている。社長と清水寺に行き、歴史のある街に来たんだと実感。京都は外国人でも誰に言っても知っている町。今度はサッカーでアピールしていきたい。

Q:クラブ経営について、経済界とのつながりはあるが、政治力はどうか。今後に期待したい。
新たなファンの獲得について、来年以降J1定着を見据えて具体的にどうするのか

A:しっかりとした成績を残すこと、地道な活動をすること(普及活動で声が掛かったらなるべく答える)。一朝一夕のものではない。キッズサッカースクールなどの底辺活動、商店連盟との提携による交流事業など。今後はさらにエリアを拡大したい。具体的には、京都北部や滋賀県。

Q:試合前の待機列について
A:今期から、シーズンパスを持った人を優先で入場してもらう。一般入場(KICK OFF 2時間前)の20分前に入場。一般とは別に列形成。一旦15分前で切るが、一般入場後もパスは優先して入ってもらう。

Q:チームカラー変更について(紫・赤・白) HPも赤すぎるが
A:赤は追加しただけであり、メインはあくまでも紫。赤を追加した意図は、燃えるようなチームにしたいから。
 HPは今後リニューアルの予定有り。現在はプチリニューアルの段階。(Q:事前から決まっていたにもかかわらずプチなのはどうなのか)準備不足です。

Q:シーズンパスの写真忘れにはどう対応するのか
A:次回はお願いします、と言っていく。

Q:アウェイチームの断幕提示場所。メイン寄りの垣根側に提示していいのか
A:体育協会に確認を取った所、垣根はやめて欲しいとのこと。今シーズンはHPで告知するなど、より厳しく対応する。

Q:会員証がポイントカードになったが、記念品と交換した際に手元に残るのか
A:手元に残る形で引き換える形にしたい。あらためて告知する。

Q:試合前の選手バス到着口は
A:昨シーズン終盤はメインとホームゴール裏の間からだったが、今期はこれまで通り、メインとアウェイゴール裏の間に戻す。

Q:地下鉄の応援ステッカーが未だに「パープルサンガ」だが
A:あれは市の議員連盟がやっているもの。現在、変更するために予算組み中。しばらく時間はかかる模様。

Q:8/16のホーム札幌戦、大文字送り火と重なるがどうするのか
A:西京極で開催することを前提に、KICK OFF時間前倒し、20時までには終わるような形で要請している。
 しかし、今期はテレビ中継の絡み、NHKからスカパーへスポンサーが代わり、スカパーの全試合生中継に協力せざるを得ない。開幕戦も、本来は西京極に障害者スポーツイベントが入っている4日になるはずのものを、ゴリ押しで3日にしてもらった。しかも当初はナイターでの開催だったが、なんとか16時に繰り上げてもらった。

Q:ユニフォームについて。3rd.ユニはあるのか
A:メディアに告知は流してあるが、1st.が紫黒、2nd.が黒赤、3rd.が白に紫襷。

Q:そもそもJ2に落ちた原因は何なのか
A:何を言っても言い訳になるが…
 各選手20%のアップというコンセプトだったが、これはJ1昇格チームが1年目はJ2時代をベースにしたチーム作り、2年目で大きく補強といった形で成功しているという統計があったから。これは今でも間違っていなかったと思っている。
 しかし、読み違えていたのはJ1のサッカーの質。J1は泥臭く、大味なサッカーをする。それに対してJ2は若い勉強をしてきた監督が多く、綺麗なサッカーをする。J2の綺麗なサッカー同士では、能力が高いサンガが勝ってきたが、J1では通用しなかった。
 また、外国人が機能しなかった、怪我人が多く出た、怪我人に無理強いして出場させ、さらに悪化してしまったこと。これはグランド整備や健康管理など、結局はクラブの総合力の問題。

Q:好成績が2年続かないなど、アップダウンを繰り返している。中長期的な目線というが、スカラーアスリートが上がってくるのはまだ先。2〜5年後はどうするのか
A:地に足をつけた取り組みをする必要がある。レンタル選手に左右されないように、自前の選手を育て、安定したステップアップをする必要がある。
 しかし、現状は補強。しかし限りがあり、レンタルに頼らざるを得なかった。J1平均収入は30億円だが、サンガは22億(今期はJ2だが20億強を予算)。新潟は観客収入だけで12億円、浦和は20億円ある。
 J1に上がったら、昨年の二の舞にならぬよう努力したい。昨年で、ガンバは34選手中ユース出身が16人。ユース上がりが多いと、余った選手をレンタルできるなど、費用も軽減できる。そういったチームになりたい。

Q:このような意見交流会の告知をもっとすべき。多くの人に来てもらえるような形にして、さらにHPに内容を掲載するなどの努力をして欲しい

本日はありがとうございました。

【21:20閉会】

<追記>
2/25(日)の練習試合vs佐川印刷SC(13:00開始)前に、サンガタウンでコミュニケーションデーの予定。監督の挨拶など。前日の神戸との練習試合に出場した選手を中心に、子供たちとサッカーで触れ合う機会を設ける予定だが、未だに告知されておらす、一体どうするつもりなのか…
<追追記>
22日午前にようやくHP告知がありました



Copyright © 2004-2007 k-ism All Rights Reserved. inserted by FC2 system